テレビカメラ調査
既設管の老朽具合を調査する上で、既設管内にテレビカメラを挿入することで、管内の老朽化具合を診断調査することができます。
カメラ車にシステムが搭載されており、スピーディーかつわかりやすい報告書を作成することが可能です。

TVカメラ搭載車輌

TVカメラ操作状況

既設管内状況:クラック確認

既設管内状況:腐食及びモルタル付着確認

調査用カメラヘッド
管更生工事
SPR工法(大口径φ800mm以上)
既設管渠内に硬質塩化ビニル材等を嵌合させながら製管し、既設管との隙間にモルタルなどを充填する工法です。

製管前

製管状況

製管後
アルファライナー工法(中小口径自立管φ800mmまで)
シームレスシステム工法(中小口径自立管φ600mmまで)
既設管渠内へ更生材料を引き込み、その後、空気圧により拡径、圧着させ光で材料を硬化させる工法です。

材料引込み

材料引込み

拡径・硬化管理

UVトレイン点灯

更生前

更生後
洗浄工事
アイスピグ洗浄工法
特殊アイスシャーベットを用いて既設管内を赤錆や夾雑物をソフトに洗浄し、健康や環境に優しい工法です。


下水圧送管の付着物除去・洗浄中

水道管のマンガン除去・夾雑物サンプリング
耐震継手工事
マグマロック工法
既設管渠と管渠の継手部・マンホール直壁の継手部及びマンホールと管渠の接続部を短時間にレベル2地震動に耐える耐震構造に改善する非開削工法です。
既設管渠またはマンホールの継手部及び既設管渠に設けた誘発目地の位置に、ステンレススリーブを油圧で拡径しリング状に形成させ、ゴムスリーブを管渠内面に均等に圧着させます。

マグマロック工法NGJ 対象菅径 Ø800〜3000

マグマロック工法 mini・NGJ 対象菅径 Ø200〜700

菅きょ継手部へのマグマロック施工例
止水工事
管渠のクラック・継手部分の浸入水の止水や内水圧管の漏水の止水を行います。
既設管渠の漏水箇所に、ステンレススリーブを油圧で拡径しリング状に形成させ、ゴムスリーブを管渠内面に均等に圧着させます。

施工前

施工後